オンラインコミュニティ事業

オンラインコミュニティ事業

群馬県内で地域福祉に興味がある若者が学び合う、オンラインコミュニティRAISE(ライズ)を運営しています。思いを持った若者がつながり、学び合い、成長し、実践につなげていくコミュニティ。ひとりひとりの熱が伝播し、波及していくことで、地域にやさしいつながりがあふれていくことを目指しています。RAISEという名前は高め、育て、盛り上げるという思いから命名しました。

Outline

目的
  • 現場に違和感やもやもや、自分の力を発揮できていないが、熱を持って、地域福祉、地域づくりに熱を持って取り組みたい若者の想いを引き出し、人間的成長を通して、向き合える関わりや環境につながる場を作ること。
特徴
  • 人の思いを聞いて熱を深掘り、みんなでエンパワメントする
  • 参加者個人がしたい公開ミーティングも企画を立てて実施していく体制を構築していく
  • ゲストを招いた地域福祉・地域づくり対話・勉強会

地域福祉とのつなげる
思いやりを持った人材が育つ場

ソンリッサの育成方針である、自分を知る→地域を知る→現場を知る→実践する、のサイクルを回しながら、自分の想いの延長線上に地域福祉とのつなげる思いやりを持った人材が育つ場です。

RAISE

  1. 1自分を知る

    自分についての理解を通して、自分の想いややりたいことを明確化し、自分の想いや課題・違和感を共有し、社会に対してどのような価値を提供していくのかを言語化します

  2. 2地域を知る

    地域課題や制度、地域を取り巻く関係者との対話を通して、地域への理解を深めます

  3. 3実践する

    自分の想いをぶらさずに仲間と共に計画を立ててそれを実践します

  4. 4現場を知る

    地域の現場で高齢者との関わりを通して、高齢者の気持ちや背景を汲み取ります

地域福祉に興味がある若者が、
気軽につながりをつくれる場

RAISE

RAISEは、地域で何かを実施したいが、どこから始めてよいか分からない若者に向けて、気軽につながれるオンラインコミュニティです。参加する若者や運営者、サポーターがフラットに関わる、想いでつながる支え合い、応援することができます。

RAISEで提供できるコンテンツ例

RAISEで提供できるコンテンツ例
  • メンバー限定のラインのオープンチャットにご招待
  • 地域福祉や地域づくりに関するイベントや学び場に優先参加できる
  • 多様なメンバーによる情報共有・情報交換ができる
  • 定期的な定例会を実施
  • イベントの優先参加や非公開勉強会や視察への優先ご招待
  • リアルの懇親会や勉強会の機会に優先参加
  • メンター、サポーターによる壁打ち機会やプロジェクト立ち上げのサポート提供  …etc

RAISEに参加したい方は、まずはこちらにお問い合わせください

認定まごマネージャー育成プログラム

地域福祉に興味を持ち、
自らアクションを起こしたい

認定まごマネージャー育成プログラム

くわしく