団体概要
概要
- 名称
- 特定非営利活動法人ソンリッサ
- 代表者
- 代表理事 萩原 涼平
- メンバー
-
理事2名、監事1名、スタッフ10名、
「まごマネージャー」:20名、ボランティア:約30名 - 事務所所在地
- 〒371-0825 群馬県前橋市大利根町1-30-8 斎藤貸住宅 西南2番
- 事業内容
- 特定非営利活動法人ソンリッサは、高齢者が孤独・孤立に陥りやすいという課題に対し、群馬県内で「まごマネージャー」による独自の伴走型支援を行っています。「まごマネージャー」はまるで孫のように温かく気楽に高齢者と日常をともにする地域の若者です。さらに若者が地域に参画する仕組みを構築することで、新たな自治組織のモデルケースを作り政策提言を行います。ソンリッサは多世代の助け合いをデザインすることで、優しいつながりがあふれる社会を目指しています。
- 主要事業
-
- (1)将来の地域の担い手となり高齢者に伴走する「まごマネージャー」の育成。
- (2)若者が参画する自治体の組織づくり
- (3)独居高齢者向け訪問サービス“Tayory”の提供
- (4) ふれあいの場づくり 地域サロン事業
会計報告・規定資料
-
2023年度(2022年4月1日〜2023年3月31日)
-
2022年度(2021年4月1日〜2022年3月31日)
-
2021年度(2021年4月1日〜2021年3月31日)
受賞歴
- 2017年10月
- Yunus&Youth Social Business Design Contest 優勝
- 2017年11月
- Global Social Business Summit in Paris表彰&ピッチ
- 2017年12月
- 群馬イノベーションアワード「スタートアップ部門」入賞ソーシャルセクター投資を受ける。
- 2022年7月
- ぐんま地域づくりAWARD 大賞
沿革 創業ストーリー
- 2016年10月
- シニア向けスマホサロン開始
- 2017年5月
- NPO法人ソンリッサ設立
- 2021年3月
- 見守り・コーディネートサービスTayory開始
- 2022年6月
- 直滑降ストリームで群馬県山本知事と対談
- 2022年7月
-
SVP東京からの支援(終了)、VHAからの支援(終了)、
群馬スタートアップアクセラ2022採択前橋市の制度や協働を実施 - 2022年9月
- 大利根拠点にて居場所・相談支援事業を実施
- 2023年3月
- 地域健康サロンの年間参加者が1500名を超える。
- 2023年5月
- 群馬県委託事業「高齢者と若い世代との交流による高齢者孤立対策実証事業」受注
- 2023年9月
- 認定まごマネージャー育成研修開始
- 2024年4月
- 御用聞き訪問事業開始
- 2024年7月
- 地域実践プログラム開始
メディア掲載実績
- 2024/1/16
- 朝日新聞 社会保障ページ「まごマネージャー」
- 2023/12/2
- 「あなたのやさしさを 2023~NHK 歳末たすけあい」
- 2023/8/30
- 上毛新聞 健康サロン
- 2023/7/2
- テレビ東京「全力イノベーター」
- 2023/1/19
- NHK「おはよう日本」
- 2023/1/11
- NHK「ほっとぐんま630」
過去に協働した企業・団体様
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか