
【ワークショップを開催しました(前橋工科大学)】
2024.07.04
6月25日㈫に前橋工科大学にてワークショップを開催しました!
当日は10名の前橋工科大学の学生の皆様にご参加いただきました。
今回のワークショップでは、代表理事の萩原から学生の皆様に当法人の立ち上げの経緯や活動をご紹介させていただきました。その後、高齢者の孤独・孤立の課題解決のために必要なことや必要な支援について学生さん達に2チームに分かれていただき、話し合ってもらいました。
「色々な世代の人たちの地域の交流が大切。」「運転免許返納後の高齢者を支える仕組みがもっと必要。」「高齢者自身が孤独である状態を認識できている人が少ないことが課題であり、自身で気づいてもらえるようなワークが必要だと感じた。」など、学生さん達からたくさんの意見を発表していただきました。
特に、移動の支援についての意見が多く出ました。地域の交通手段の強化も高齢者が孤立しないための生活に必要なものだとスタッフも改めて勉強になりました。
これからも学生の皆さんの工学的な発想を、ぜひ地域づくりに活かしていただきたいなと思っております!
ワークショップの開催にあたりまして、ご協力いただきました前橋工科大学スタッフの皆様にもこの場を借りて御礼を申し上げます。



最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
