
【大利根拠点でくつろぎカフェを実施しました】
2024.02.14
2月14日(水)はどなたでも気軽に始めやすい、「座って行うストレッチ」の講座を行いました。
2月に入り、雪が降ったり春のような暖かさになったりと、寒暖差が大きくなっております。こういった時季は体調を崩しやすいと言われております。ストレッチは身体の柔軟性を高めるだけではなく、血流促進やリラクゼーション効果もあるとお伝えしました。
呼吸を促したり、目的となる筋肉の箇所を意識していただきながら、身体の上から下まで順番に丁寧にストレッチを行っていきました。
参加者の皆さんは比較的運動習慣があるようで、よい姿勢を保ちながら行うことができていました。ボランティアとして参加した学生さんの方が大変そうで、笑いが起きる場面もありました。
帰りに、今回実施したストレッチを記載した振り返りシートをお渡しすると「よかったぁ」と喜ばれ、半年以上前にお伝えした運動もご自宅で継続しているとお話してくださいました。
また、「よかったらどうぞ」とご自宅からビー玉やお花を持参してくださった方々もいらっしゃいました。ビー玉の遊び方を知らなかった私たちに、実践しながら教えてくださいました。以前に比べ、参加者の方の主体性を感じることが増えてきており、嬉しい限りです。
地域の皆さんと一緒に、地域の居場所づくりを楽しく継続していきたいと思います。
尚、こちらは「2023年度日本郵便年賀寄付金配分事業」で行っております。





最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
