
【2/24】「認定まごマネージャー®育成プログラム最終発表会」の聴講者を募集中です!
2024.01.31
NPO法人ソンリッサでは昨年9月より約半年間をかけて「認定まごマネージャー®育成プログラム」を実施してきました。 集大成となる最終発表会では、7名の若者がそれぞれ考えた「私の活動アイデア」について発表いたします。 世代を問わず、共感できる、応援したくなるプロジェクトがきっとあるはずです。
平均年齢 24 歳の若者たちが「まご」のような距離感で関わり、ご本人のニーズに則した形で地域資源を適切にマネジメントし、高齢者と地域を繋げる仕組みづくりをしています。高齢者の孤立・孤独に関する若者自身の想いを実践的な活動につなげ、高齢者や多世代のつながりをつくるための人材を育成します。
* “まごマネージャー”とは?
高齢者に「まご」のような距離感で関わり、ご本人のニーズに則した形で地域資源を適切にマネジメントするという「マネージャー」の役割を果たせるようにと命名しました。意欲のある若者のプロジェクトを聞き、若い世代の成長をバックアップしませんか?
==============
日時:令和 6 年 2 月 24 日(土)13 時~16時30分
場所:群馬県庁 28 階 281-A 会議室
タイムスケジュール
12:30 開場・受付開始
13:00 オープニング・概要説明
13:25 最終発表会(14:45~15分間の休憩あり)
16:00 総括・認定証授与
16:15 事務局連絡
16:30 閉会
==============
<発表内容 >*タイトルや発表順は当日変更する場合があります。
- 「やりたいこと」で繋がる地域づくり
- 子ども食堂を通じたキャリア教育~大人図鑑で広がる未来~
- 「彩のある生活 コレクティブハウス実現へのプロセス」
- 高齢者を取り巻くステークホルダーとインフォーマル支援
- 諦めずにやりたいを言える場所作り
- レクリエーションでつながる地域づくり~心を元気にする世代間交流~
- 「多世代がゆるやかなつながりを持ち、安心して暮らし続けられる地域」をみんなで作る
お申込み:事前申し込み *当日参加も OK です。
右記のフォームからお申し込みください https://forms.gle/dfgvMoMyfKPt5sz49

- <NPO 法人ソンリッサについて>
NPO 法人ソンリッサは、「ひとりで抱えずに優しい繋がりが溢れる社会をつくる」をビジョン
に掲げて、群馬県で高齢者の孤立・孤独を笑顔に変えるための活動をしています。メンバーは、
「まごマネージャー®」と呼ばれる、 20 代から 30 代の医療福祉や地域福祉に専門的な知見
を持つ若者たちで構成されています。私たちは、孤立・孤独状態の高齢者の想いや課題を汲み
取り、生きがいや社会とのつながりを作るための伴走型支援事業などを実施しています。
https://sonrisa-npo.com/ - 【活動実績】
地域健康サロン年間 100 回以上実施し、年間 1500 名以上参加 - 【メディア掲載実績】
2024/1/16 朝日新聞 社会保障ページ「まごマネージャー」
2023/12/2 NHK「あなたのやさしさを 2023~NHK 歳末たすけあい」
2023/8/30 上毛新聞 健康サロン
2023/7/2 テレビ東京「全力イノベーター」
2023/1/19 NHK「おはよう日本」
2023/1/11 NHK「ほっとぐんま 0630」 その他多数 - 【本件に関するお問い合わせ】
NPO 法人ソンリッサ - TEL:027-226-5013
MAIL:info@tayory.com
受付時間:8 時 30 分-17 時 30 分(平日)






最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
