
【認定まごマネージャー®育成プログラムDay6を実施しました!】
2023.11.20
11月19日(日)に群馬県庁にて、認定まごマネージャー®育成プログラムのDay6を開催いたしました。
Day6は川崎市でご活躍されている一般社団法人プラスケア代表理事の西智弘様をお招きし、講話と対話を行いました!
講話では「社会的処方~まちとのつながりで人が元気になる方法~」をテーマにお話ししてくださいました。事例を交えつつお話される姿は、実際の光景がありありと浮かんでくるようでした。参加者の皆さんは話を熱心に聞きつつも、学びや質問などを付箋にメモされていました。
西様に質問したいことが各々いくつも思い浮かんだようでしたが、限られた時間の中で参加者は一つずつ質問をしました。考えがクリアになったことや後押ししていただけたことで、参加者の皆さんの表情は明るく希望を感じられた印象でした。
後半には、西様のお話を聞いての気づきと学び、自分の活動アイデアに活かしたいことや深掘りたいことについてディスカッションを行いました。参加者だけではなくスタッフも気づきや学びが多く、「地域は理屈ではないという言葉が印象的でした」「社会的処方=引きこもりの解消ではない、生活の動線で人と人とがつながることだと知りました」など、活発な発言が飛び交いました。
参加者の皆さんは次回の中間報告会に向けて、自分の活動アイデアをより深掘るヒントをたくさん頂けたかと思います。
次回のDay7は12月23日(土)に中間報告会を行います。どのような発表を聞けるのか、とても楽しみです!





最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
