
【前橋市東地区で地域健康講座を実施しました】
2023.11.06
前橋市東地区にある東公民館にて「コグニサイズ講座」を行いました! 11月では異例な暖かさの中、11名の方がご参加くださいました。
最初に認知症に関する知識をお伝えし、手や足などを軽くストレッチして体をほぐした後、コグニサイズという順序で行いました。
コグニサイズとは、運動しながら認知課題(計算、しりとりなど)を行うものです。完壁にこなすことよりも、間違えて笑いあいながら行うことがより良い効果があるとされています。
最初は足踏みをしながら数を数え、4の倍数で手を叩く等の簡単なものから、少しずつ難しいレベルのものを皆さんで行いました。 レベルが難しくなるごとに、「わあ難しい!」など笑い声が飛び交い始め、講座が終わるころには皆さん打ち解けておしゃべりが弾み、にぎやかな雰囲気で講座を終えることができました! 「こういう講座があってほんとに助かる」「次の講座の予約をしていきたい!」とさっそく予約をして帰られた参加者の方もいらっしゃったり、「認知症のスライド、あとで見せて!」「コグニサイズの大切なポイントってなんだっけ?」と熱心にメモを取られている方も見受けられました。
これからも地域のみなさまとのつながりを大切にしながら、お役立ちができるよう取り組んでまいります!



最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
