
【岩神・敷島地区で体力測定の講座を実施しました】
2023.08.21
今回は作業療法士による「自分の身体を知ろう!体力測定からサルコペニアの予防を考えてみませんか?」というテーマで体力測定や新聞棒を使った体操を行いました。16名の方がご参加くださいました。
また高崎健康福祉大学高崎高等学校の生徒さん3名と伊勢崎敬愛看護学校の学生さん2名がボランティアとして参加してくれました。
まずサルコペニアについての座学を行い、その後体力測定として①ふくらはぎの太さ、②握力、③5回立ち上がりテストを実施し、最後は新聞棒体操を含めた運動を実施しました。
参加者さんからは「定期的に運動しているから、その成果が感じられて良かった。」や「全身の運動をしたからすっきりした気持ちになれました。」とのお言葉を頂きました。
またボランティアとして参加して下さった生徒さんたちにも実際に参加者さんたちの測定や一緒に体操を実施してもらいました。
参加者さんからも「ちょうど、孫と同じ世代の子たちと話せて楽しかった。」や生徒さんからも「楽しかった、今度自分のおばあちゃんにもやってあげたい。」とのお言葉を頂き、自然と多世代間での会話も弾み、とても楽しい雰囲気で講座を開催することができました。
次回の岩神・敷島地域の健康サロンは9月16日(土)に「食べて元気に!フレイル予防講座 食事や口腔機能から、健康づくりを始めてみませんか?」を実施します。皆さまのご参加をお待ちしております♪





最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
