
【大利根町公民館にて『スマホ基礎講座』を実施しました】
2024.07.16
7月10日(水)、大利根町公民館にて「スマホ基礎講座」を行い、7名の参加者と、ボランティア1名の皆さまにご参加いただきました!
今回のスマホ講座は大利根町公民館をお借りし、2階の和室で広々と講座を実施することができました。
参加者の皆さんも会場が変更となってもご参加いただき大変ありがとうございました♪
講座内容としては、スマホの基礎的な使用方法からお伝えさせていただきました。当法人のスマホ講座に参加されたことがある方も多く参加いただいていましたが、スマホ初心者の方も参加されていたため、音量ボタンの操作や音量の確認の仕方、画面のアイコンの説明等を投影資料とスタッフの個別のフォローを交えてお伝えさせていただきました!
写真の撮影の仕方についても外カメラだけでなく、内カメラでの撮影の仕方もスタッフやボランティアと実際に操作しながら経験していただきました。内カメラの使用が初めての方もいらっしゃり、新発見だったようで驚いてらっしゃる方もおりました!
また、参加者みなさんへのお話の後、個別でのスマホ相談の時間もとらせていただき、個別のお悩み事を1つずつ対応させていただきました。
講座終了後には、「優しく教えて下さって感謝です。」「毎回スマホのわからないところを解決出来るので胸のつかえが下がります。」などのご感想もいただきました!スタッフも皆様のお力に少しでもなれたようでとても嬉しいです。いつもありがとうございます!
今後もスマホの講座を各種開催して参りますので、スマホでお困りの際にはぜひまたご参加いただけますと幸いです♪




最近の投稿
-
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
2025.01.27
- 地域サロン
【東公民館にて『高齢者向け腰痛&猫背改善体操&ポールウォーク体験講座』を開催しました】
-
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
2025.01.22
- 地域サロン
【新田ふれあいサロン『寒い冬にやりたい体ほぐし&脳エクササイズ』を開催しました】
-
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
2025.01.22
- お知らせ
【12/16 「地域に愛されるふくし実践オンラインイベントを開催致しました!】
-
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最…
2025.01.22
- プロジェクト
若者が高齢者と「まご」のように関わり、自治会と協力して孤独解消に挑む「地域実践プログラム」最終発表会を開催
これからの地域福祉を
ともにつくっていきませんか
